令和2年度生徒募集
新型コロナ感染拡大で新規参加生徒の募集が行えませんでしたが、開校式の予定が決定しましたので、長野市及び周辺の小中学生を募集致します。
昨年のラグビーワールドカップは日本代表の大躍進で多くの方にラグビーへの関心を持って頂けたと思います。
ラグビーは大人だけのものではなく、小中学生向けのミニラグビー、ジュニアラグビーもあります。子供たちの発育段階に合わせて安全に配慮したルールとなっています。
ラグビーに関心のある長野市及び近辺の小中学生、ぜひ見学にお越しください。
当スクールでは未就学児から中3まで70名余りで活動しています。女子選手もおりますので、女子もぜひ見学にお越しください。
以下開校式の予定です。見学希望の方は当日グラウンドまで直接お越しください。グラウンドにいるスタッフに「見学希望」とお伝え頂ければ結構です。
7/5(日) 08:30~ 長野市営犀川ラグビー場(日赤裏河川敷)
体験希望者は運動できる服装と水筒をご用意下さい。
28
06 2020
開校式についての連絡
7/5の開校式について連絡します。 日時 7/5(日)08:30~ 犀川グラウンド 新型コロナ感染防止策を取って段階的に開始します。 ・プレーの密着度を考慮し、段階的に開始する。コンタクトを含めた完全な練習は8月以降になる予定です。 ・器具の洗浄、消毒を行う。 ・共用のウォーターボトルは置かない。 ・なるべく時間をずらし、スペースを広く取って練習する。 ・検温を実施し記録を行う。 等が主な感染症対策となります。 また急に7月の気温、湿度の高い状況での練習開始となりますので、熱中症にも十分注意して実施したいと思います。 初日はノーボールで短い時間となりますがご容赦ください。 注意事項 ・家を出る前に必ず検温をしてきて下さい。37度以上の場合は練習参加できません。検温を忘れた場合も練習参加できません。 ・練習中はマスクを外すことを認めますが、グラウンドに来るまでの間は必ずマスク着用願います。また自家用車の大勢の乗り合いは推奨しません。 ・熱中症対策として前日はよく休養し、睡眠をしっかりとり、朝食も取ってきてください。 ・帽子と首にかけられるタオルを持参ください。 ・共用のウォーターボトルを置きませんので、各自ボトル、水筒に飲み物を入れて持参ください。 以上、例年よりも注意が増えますが、必ず順守願います。
28
06 2020
開校式のお知らせ
長野市少年少女ラグビースクール
保護者 関係者各位
長野県の緊急事態宣言も解除され長野市の感染レベルも1に下がりました。
学校も6月から始まるということで以下のようにスクール活動が決定しましたのでお知らせ致します。
開校式 7月5日(日) AM8時30分~
場所 犀川市営ラグビー場(日赤うら犀川河川敷)
年会費 1人10000円 前期 後期の2回払いOK
(兄弟で申し込みの場合は2人目は9000円です。)活動時期が遅くなりましたので減額しました。
その他
①参加前に全員検温します。
②手のアルコール消毒をしてもらいます。
(どちらもスクールで用意します)
③飲み物はスクールでは用意しませんので個人でボトルを持参して下さい。
④コーチ保護者はマスク着用をお願いします。
⑤練習は従来の30%位から始めます。
★今年は7月末までの試合 イベント等はありません。
★菅平の合宿も小学生 中学生とも中止にします。
8月以降の試合等については後日お知らせします。
長野高校 長野工業高校の平日練習については開校式までに連絡します。
長野市少年少女ラグビースクール
校長 酒井清文
30
05 2020
今後のラグビースクール活動について
長野市少年少女ラグビースクール 保護者 関係者各位 今後の長野市少年少女ラグビースクール活動について重要な連絡です。 昨日 長野市から新型コロナ感染レベルがレベル2になり精細な要請が有りました。 それに従いまして5月3日(日)の開校式(南長野運動公園グラウンド)は中止にします。 長野高校&長野工業高校の平日夜間練習も中止です。 いつ活動を始動するか?ですが行政や関東ラグビーフットボール協会等から安全宣言されるまで無期限とします。 (開始する場合は一週間位前には連絡します) 度重なる延期や中止でご迷惑をおかけしますがスクールの生徒や指導者の事を一番に考えての決断です。 ご理解の程 宜しくお願いいたします。 長野市少年少女ラグビースクール 校長 酒井清文




